ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月14日

早春のガーデン

残雪が残る早春の鹿島槍ガーデンに行ってきました



雪代が入っていましたね

雪の力は凄いもんだなあ、フェンスの支柱、有刺鉄線がボロボロ
それだけ雪が多かったんだなあ



1号、3号池を楽しみました

1号池は、だいぶ地形が変わったような気がします
(店内レイアウトも変わってた)

魚はインレットから対岸のアウトレットのライン上

濁りが弱いエリアにいる印象

魚は比較的動いていたかな

だからって簡単でなかったですね

まあ〜 ”魚に合わせられなかった" が正直なところテヘッ


初っ端に 鼻曲がり(見えた)ブラウンをバラしてからの迷走が長かった

陽が出て少し時間が経つと魚をしっかりと目視できるようになってきた


これはシャッドMRSナチュラルブルーをボトムでちょんちょん

なかなかの良型レインボー



日中はブルーが良かったような気がしました

まさかバイトするとはニコニコ


1号池にも放流があったんですよね

それから魚は動き始めて、ブラウンのいいチェイスも出せたけど

もう一歩なんだよね

そこからの流れでレインボーのフルチェイスでキャッチ

夢純ホワイトへチェンジ、巻きからチェイス始まって少しスピードアップでバイト



”ビッグワンレインボー” もう一歩なんですよね

チャンスはあったけど・・・


帰り間際に、3号池をやってフィニッシュ

こっちは白い濁りでマッディー

岸際の魚が僅か見える程度

狙い撃ちすると意外に反応するニコニコ

良型ブラウンを見つけて

シャッドMRSPスパークルピンクを魚の前でキックバック入れて

スーッと動いた時にバイトでした



ここではSPが使いやすかった


数は出なかったけど、頭使って "釣りをやった"って感じ

それでもね、しばらくはここに来れない、寂しいガーン

名残惜しくガーデンを後にしました




〜道具の話〜

今日は、いつも以上に偏光サングラスの必要性を感じた

オリジナルのプラッガーズリミテッド2から

日中は色を濃くしたリミテッド2へスイッチ

強い光を意識してです

3号池では白い濁りにも対応できていたと思います

ロッド、ミノー同様にカラー、濃度で使い分ける楽しみですね


次は 聖地を訪れないとです

楽しみます







  

Posted by Kenta at 19:55Comments(0)鹿島槍ガーデン

2025年03月29日

タープの話

先日のキャンプでは春の嵐予報が発令

想像以上に風雨が強かった

伊豆って、この時期風が強い印象があるけど どうだろうか?

春休みの関係で比較的この時期に外に出ることが多かったですね

LOGOSのヘキサタープを使った
オレンジ色のにくいやつ・・・(知ってるかな?)


※タープの写真がなくて・・・

当時、同シリーズでドームテント、シェルタータイプのヘキサも購入したけど

コレだけはまだ残しています

安物だけど、何故か手放せない

サイズがちょうどよく、小さいスペースでも張れる

軽い、小さくまとまる

が理由かな?

ただ、ペグだけは最初からSP30を使用

絶対の安心ですよね

他メーカーでも信頼性の高いものが出ているのかな

ロープの張り方については、何かの記事で書かれていた方法を

ず〜っと意識、直角にポールの長さのところにペグを "打つべし打つべし"?


夜から朝にかけて風と雨でバタバタしていたけどペグ、ロープは外れないし

ポールが倒れることもなかった

このセットは絶対的に信頼しいてます

ただポール中のワイヤーが伸びてしまって

設営中に繋ぎが外れることが多いですトホホ・・・

240cm x2本を更新したい


キャンプギアの話でした





  

Posted by Kenta at 08:00Comments(0)キャンプ

2025年03月23日

いい陽気でした

陽気に誘われ水面に向き合ってきましたニコッ



開成水辺フォレストスプリングスでっす

桜が満開、今週開花予報だけど 種類が違うのかな?




クリアーです



ハンクルシャッドの練習会ですね笑

新色のMRSを使ってキックバックの練習なんだけど

MRSでも個々で感覚が違うと言いますか

トウィッチの強弱でアクションの出かたが変わりますね

さてっ、気のせいか?

こんなもんだから、ちょっとの時間やらないだけで

感覚が戻るのに時間がかかる

いいサイズの回遊があるので タイミングを合わせたいけど

もう一歩な感じ

アルビノは泳がした方がいいのね

こっちも もう一歩でした


やっていれば何かしらヒントは得られるので

積み上げにはなりますねシーッ




流石に雪は大丈夫でしょう!!

西か東か、一発狙いましょう


  

2025年03月22日

久しぶりのキャンプ?

キャンプをやったのはいつだったか?

見返してみると意外と3年前でしたテヘッ

行き先はモビリティパーク



10年振りですね

当時から更に施設は進化したと思います

高規格エリアでこれは凄い


こちらは、なんと言っても子供ちゃん連れには優しい、安心安全

自分も小さい子供を連れてきたものです

同じ世代のお子ちゃまと仲良くなって

遊びに行ったきり帰ってこない、そんなことが思い出されます


向かいの山に何か施設あったかな?

そんな気にさせるくらい強烈な月の光

満月だったのですね黄色い星



そうそう、スターリンクを見ることができましたロケット


なまった体には寒さがこたえる、小さなタイニーハウスをチョイス

スペースにヘキサタープを設営

子供の代わりにワンちゃん同伴で3名でした

ギアが動くか心配で・・・ビックリ

寒さに強い信頼のツーバーナー、ポンピング何回やれば点火できるか



数えながらやったけど、1度の点火で300回は越えてたテヘッ

燃料はタンクに半分

タープの設営含め、体は覚えているものですね

ランタンは、286を使用

こちらはジェネレーターかな?

目詰まりだと思うけど、暫く光が安定せず

パワーを強弱させながら動かしていると、時期に安定

道具はたまに動かさないとダメですね




ワンちゃん楽しんでくれたかな?

やっぱり外遊びはいい!!

焚き火もできたし炎


また遊びにきます




  

Posted by Kenta at 13:08Comments(0)モビリティパーク

2025年02月23日

極寒フィッシング

いや〜寒かった

山梨の小さなエリアに行ってきました

情報によれば、”上昇気味”

さてさて、どうであったか??


ブラウンは朝一動きあり

スチールは難しい、何が原因なのか


ラプスのホワイトルミですね〜

これは岸ギリにいた個体

一発でバイトしたので、ブラウンは活性上々なんでしょう



追いブラウン、これはホワイトスモールパー



レンジは、表層ではなく中層あたりを意識、スピードとキレを抑えてふわふわっとダート

カラーはホワイトだったけどなんとも言えない

その後は沈黙ZZZ…


時折り風、吹雪があって寒いのなんの、日中で1℃だもんな

都度変化を感じ、魚の状態も変わるかと思ったが・・・

そんな中、ピタッと風、雪が止まった時間帯でやっとこさのスチールでした

魚の活性よりは人間の活性が上がったと思われます(ワラワラ)

ハンクルシャッドMRSP GPオレンジ

最近オレンジの良さがわかってきた笑

かなりスロー、時折りキックバックを入れる感じ



ブラインドなので、チェイスをイメージしてキックバック入れた瞬間にゴンっです

しっかりと手にバイトが伝わったので ”ついばむ" 、ではなくて

"パクッ" と、思わずバイトしたのではと想像です




スチールがいるエリアを絞れずに、「迷走」

人間の活性が上がったところで、もう一度回遊が予想されるエリアを

シャッドでじっくりと攻めて結果が出たことに、嬉しさが込み上がる

これ以上は、集中力が保たんです


陽が出たり、曇ったり、雪が降ったり

全てに対応できるグラスは、「プラッガーズリミテッド バーサタイル」



ご主人との話は勉強になりますね、またよろしくです


次は、どこかなあ〜


  

Posted by Kenta at 14:29Comments(0)フィッシング

2025年02月16日

今年初フィッシュ!!

河津桜が咲き始めましたよ

開成水辺フォレストスプリングス
です


この日もハンクルシャッドだけを持ってGo

腕に、体に、覚え込むまで反復練習です

前回と違って魚が活き活きしている印象

水質?、水温?

にいちゃんも上機嫌、お客さんに喜んでもらわないとです



みなさん魚を釣られていたので上昇傾向なのでしょうね

回遊もボチボチありますね

奇跡的にアルビノをキャッチです



開成初フィッシュビックリ

チェイスの要因は、レンジと魚へのアプローチ角度ですね〜

シャッドMRSFを、しっかり足元まで泳がせてバイト

今の時期、水鳥が多いですね





車が、爆弾の猛攻で撃沈でした泣

駐車位置に注意しましょう!!

次もどこかで楽しみます

  

2025年02月01日

キックバック練習会

もっと精度を上げた攻略ができないか

そんな思いで開成へ行ってきました



タックルは

Puzzle_MLS、2500S、インビシンブル6lb

手持ちは、ハンクルシャッドのみ



ひたすらキックバックを続けるのみ

ちょっかい出してくる魚がいないので

練習にはもってこい笑

ブラウンがいましたよ、バイトもしていたような?

ステインかな〜?



家で燻っていてもしゃあないですし

ちょこっと水溜りで練習してきました

どこかで成果発表会したいですね



  

2025年01月30日

NEWアイテム

手に入れました

月虫55沈

艶消し鮑、捜索していたのは、この2色



幸いにも在庫見つけて、ゲッチュウです

使い所が理解できておらず、練習案件

相性のいいロッドもあるのでボチボチですね

撃沈もね、気になるアイテムなんだけど

こっちは、手を出しかねている状態

楽しく釣りしましょう!
  

Posted by Kenta at 14:19Comments(0)フィッシング

2025年01月19日

初釣りです

今年 初の開成水辺フォレストスプリングスへ行ってきました



にいちゃん 覚えていたので、もっと通いたいですけどね

解放されている3rdポンドの釣りなんだけど

水質は若干濁り、いつものクリアーではなくステイン気味かな

と思います



ミノーイングには、いいと思ったのですがね・・・


割と、回遊している魚は、いたかと思います

アルビノが、多く放流されているようでした

結果はボーズ

スタイル、の問題なのでスプーンではポツポツ釣れていましたね

一度だけ 超接近戦 で、ビッグレインボーとの、ニアミスまで行きましたが・・・

チャンスはこのくらいでした


何か決め手に欠く感じですね

気温低下に魚がついていけていない?

そんな感じなんでしょうか


リズモ62L、エアリティ2500S、6ポンド

シャッドMR SP、S、月虫55沈、ザッガー65SS

このような組み合わせでした、アクション入れた方が反応は良さげ

ビッグワンは、SPで細かくキックバックでした


もう少しで川も解禁ですね(まだ先か・・)

どこかで楽しみます





  

2025年01月05日

初釣りへ行ってきました

新年 初釣り 行ってきましたニコッ

山梨のエリアへGo



オーナーにご挨拶

リリースポンドで、正月休み、連日叩かれているので

厳しいだろうと予想、現実そうでした(オーマイガー)

回遊主体で、近距離勝負が好きなんですよね

しか〜し、朝一ブラウンのみ、スチールは全く見えなかったですね

警戒心MAX

日中は魚の付き場がわからず、勝負できないで、ジエンドです

ネガティブな事ばかり書きましたが、エリアと言えども自然相手

色々な状況があってこその釣り、頭使いますよね

これが楽しいのだけれど・・・

朝一のブラウンは、ダートに反応しているものの

追いきれない感じ、水温低下もありますね

少しずつミノーを絞っていき

55MDもいい感じだったけど、もう少しアクション抑えて

移動の少ない、だけどスイミングで使える

55沈が一番しっくりきましたね

一発チェイスからのバイトで、しくじり〜

これも映像が頭に残ってますね、あ〜、やってもうた〜

そんな感じ(ワラワラ)

その後に、やっとこさニコニコ

ブラインドエリアで、なんとか1本 月虫でゲッチュウ

新年初 フィ〜ッシュ



ピンクですね、明るいカラーが効いている感じを受けたので

初めて55沈で、まともなチェイス&バイトでした

これだけで十分なんだけど、その後の沈黙が長くてね

まあ〜日中は、自分のスタイルでもないし

いいでしょと、納得しています

また、少し時間空けて、エリアに変化が出たところで

訪れたいですね

こちらに来られるフライの方々は紳士ですね

こんな感じで、25年シーズンスタートです

どこかで楽しみます


  

Posted by Kenta at 08:13Comments(0)フィッシング