ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年01月03日

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます

25年シーズン、これまで通りエリアミノーイングを中心に

渓流ミノーイングは例年より少し増やして楽しめたらいいな

良いお宿も見つけることができた

体力落ちてきたので温泉でも浸かりながら、旨いものでも食って

リラックスしましょう


偶然の出会いも楽しみです


渓流ベイトロッドの発売が予定されているから

新しいスタイルも試してみたいですね

渓流アイテム ちょこちょこと集めてます

ブラッシュアップしながら新しいアイテムも導入


マイペースに無理せず、釣り方、道具に拘って楽しみまっす




  

Posted by Kenta at 07:07Comments(0)フィッシング

2024年12月30日

24 釣り納め

寒いですねウワーン

雪の影響がない太平洋側にある

高萩ふれあいの里フッシングエリアに行ってきました

19年以来だから5年は経っていますね

晴天で、葉が落ちた山々、寒々しいですよね



ミノーマンは黙って4号池

強制するものではありません、好きでやってます・・・

ワクワクが止まらない

朝一はマイナス3℃だったかな?

それでも太陽が出るまでは魚の活性は比較的良かったと思います

このタイミングで取りたかったけど思いっきりスカした

そこから風がで始めたらすっかりトーンダウン

もう一つの目的、焼肉定食へレッツラゴー



ヤシオマスのお刺身、旨いですね

満腹で気持ちも切り替えて、何とか1本ですね

ちょっと何をやってもって感じだったのだけれど

風が止んでから、渋いながらも何とか魚を見ることができた



ザッガー夢純、夢幻、シャッドSR SP



なかなか魚はスピードアップしないけど、レンジ変えないでアクションつけると

ついばむ感じのバイト、バラシもありますね

水温低下の影響あるんだなあ

このような展開好きなんですよね、じっくりと魚の状況を見極めながら

魚の泳ぐ方向を見てミノーを操作する

真冬のエリアミノーイングは好きです(ワラワラ)

こんな状況だと夢純、無幻は強い、本当に好きだなあ このミノー

低層、中層、表層でレンジ変えずにスロー攻略ができるし

ロッドワークの反応もいいですよ(キックバック練習せねば)

シャッドMR SP、自分の使った印象はやっぱりSFじゃね

持っていればグッと楽しみの幅が広がりますよ


最後にやっとこさ、まあまあのレインボーをバイトさせたと思ったらバレた〜

欲が出たかなウワーン

朝のうちは55MD沈、浮 操作感抜群だったからこれを続ければと思ったね

デンス50USも良かった、午後になって魚が落ち着いてからはSP系

ボーズを逃れて無事納竿ですニコッ


来年もどこかで楽しみます




  

2024年11月12日

秋休み3日目

最終日です

最後に、もう一度イワセンでした



ZERO2は比較的反応が良かったと思います

下手くそなんでビッグワンはもう一歩でしたが

十分楽しめました





御大もいらしていましたし

秋の晴天の下、ラストを飾るに相応しい1日でした










ブレイク絡めてチェイス出るんだけど

バイトまで持っていけない

もう一歩突き抜けないですね

シャッドMRS、ザッガーSSかな〜

そんな1日でした


今年最後かな

何にしても、ウィンターシーズンだなあ

次もどこかで遊びます

  

2024年11月11日

秋休み2日目

バケーション2日目

おくとねです



厳しい展開は予想していましたが

予想通りの・・・・テヘッ

1号池(上池)がリニューアルですね

パイプ付近に固まっていたアトランが懐かしい

大物はかつての下池、現在の2号池に放流されているようです



11月から色物放流開始とHPには書かれていましたが

これから本格的になるのかな?

虹(サーモン?)メインなので難しい釣りでした

午前中は色づきくん相手になんとか口使わせましたが

バイトが弱いもんで3バレ、これでジエンドを予想

午後風が出てきて魚がワラワラし始めてから

小さいながらもなんとか顔を見れた







ほんの少しだけ持ち直しましたニコニコ


シャッドMR SF オレンジが良かったです



手持ちの中ではマッチしたのではないかと思います

1号池でヒントを得ました

特徴を活かした攻略がしっかりできたかな

大先生、これもそろそろ出して〜


ビッグワンに、もう少しで手が届きそうだったけどね

下手くそにはこれが精一杯です

このような釣りは嫌いではないです


さて次はどこに行きましょうか




  

2024年11月10日

秋休みでっす

オータムバケーション

1年ぶりのイワナセンターニコニコ

紅葉も始まりすっかり秋もみじ01



日中でも肌寒い

朝はヤバいかもねウワーン

山側で工事しています、土嚢が沈められているので要注意

しっかりやらかしました・・・



シャッドな日だと思いました

MRF、MRS、ボーン

大先生、シャッドボーンそろそろ作ってくださいシーッ



ブレイク絡めてチェイス出し

相変わらず下手くそ、本気モードになかなかさせられないよ





ボトムからミドルレンジを意識



カラーは、濃色、グローかな〜

ローライトを気にし過ぎてもいけないのでムカッ

全体的に反応は良かったと思います

地形変化があるエリアは釣りをしていて楽しいですね


ゲッチュウ55MD浮

とてもGOODだと思います

沈に比べるとウェイト若干軽いのかな?

ロッドからのアクション反応がいいです

ブレイクなんかを攻めるにはとてもやり易いし

操作する楽しみが感じられる

ミドシロタイガー欲しい〜


いろいろとバタバタで釣り行けないし、やる気も起きなくてね

何も解決していないけどね

短い時間だけどリラックスして楽しみます

次はどこかな〜?
  

2024年08月11日

Summer Vacationでした

楽しい夏休みでした

楽しい時間はあっという間に終わります

台風の影響か風が強く道路に小枝がパラパラ落ちている

秋が近いのか毬栗もコロコロ

風があると暑さが和らぐ

初場所もやったし、次に繋がる釣り旅でした


ホッと一安心ニコニコ

ファット43Sで猛烈フルチェイス




初場所での1尾

このエリアではラピッドSがベストマッチな感じでした




渓相よかったな〜




全体的に魚薄め、石陰、葦の中にいるようで、最初の一投でキャストを決める必要あり

チェイスが出ても、2度目はなし

時間帯もあるけど、レンジは下

丁寧にしっかりミノーを泳がせるを心掛けて数少ないけど

バイトまで行きました


贅沢に温泉宿に宿泊ニコッ

何度も温泉を堪能、しっとり焼いた鮎うまかったな

ビールに日本酒、ちょっと二日酔い

釣りに温泉、楽しい釣り旅でした


渓流 今シーズン最後かな〜

次もどこかで楽しみます
  

Posted by Kenta at 16:57Comments(0)渓流ミノーイング

2024年08月10日

Summer Vacation

渓流を楽しんでいます♪



最高の location , goodなタックル

  

Posted by Kenta at 15:44Comments(0)渓流ミノーイング

2024年08月03日

戦力補給です

次の釣り旅に向けて

小渓流の釣りに

小粒なファット43S



手持ちになかった金ベース

これも安定して泳いでくれます

丁寧なスイミングを心がければ、1匹は手にできると思っているんですけどねニコニコ

バルサのハンドメイドは使っていて楽しい

細かくトゥイッチして、プラグをコントロールする

ちょっとロストが怖いけど・・・テヘッ

楽しい旅になると良いなあ




  

Posted by Kenta at 08:54Comments(0)フィッシング

2024年07月28日

偏光グラスです

物欲案件なんですけどね・・・

大好きなキューブリック

ちょっと軽い気持ちで在庫確認したら

あ〜る じゃないですか

定期的にサングラス物欲出ちゃう

BTY9103



愛用の BTY48ES1 と比べるとレンズ面の縦方向が狭い感じ

タウンユースでは気が引けるけどテヘッ、シーサイド、郊外のウォーキングなんかでは

このシルエットは使い易いと思いますね

更に変化点としては

いつものプラッガーズリミテッド2から少しブラウンを濃くしました

光量が強い日中を意識したセッティングです

日中と言っても、オープンウォーターでは朝から使用しても問題ないと思います

使用した感想は、オリジナルがあまりにも自然なレンズカラーで

一瞬何も付けていない感覚がある

それと比べると濃い分違和感というか慣れが必要かと

使い込んでみます

グリーンカモフラージュ、なんともグッとくるカラーなんです

物欲MAXで飛びついちゃうニコニコ



クリアウォーターは当然なんだけど、ステインからマッディー

偏光付けてギリギリうっすら見える魚のシルエット

これが見えるのは、めちゃめちゃ助かるよね

魚の進行方向、頭の向きを意識してミノーを操作する

格段に釣りが楽しくなる

これを装着して秋のエリアミノーイングを楽しみますよ〜

そう言えば、たまたま見たTV番組でバスプロがキューブリック使っていたな

いつもの界隈以外で初めて見た





  

Posted by Kenta at 13:59Comments(0)フィッシング

2024年07月14日

川は楽しいです

渓流ミノーイング楽しいですね

梅雨の雨で

ドライブで終わっちゃうかな〜と思ったけど、釣りはできました

なんだろうね、ミノーをピンスポットにキャストして

流れを捉えてミノーを操る

これだけでも十分楽しいし、盛り立てる周りの山々、木々、鳥の囀り

めちゃくちゃリラックスしているのがわかるニコッ


まあ2日間やってボーズだったんですけどねガーン

魚は少ないけど、丁寧に丁寧にやればバイトはあるので

あとは腕次第ってことですね

色々とミノー使ってみました

Na.Craft めちゃくちゃ安定していて使いやすかった



グッとハートをキャッチ的なミノーでした

BLINKで初バイトからのバラシ

初日は濁りが残りポワンのチャートでバイトあったので

もっとアピールしてやろうとチャートヤマメでした

レイズも良いし、それぞれ特徴があってそれに合わせて使うと

良いのでかなと思いました


夏にもう一度渓流行きたい

温泉に美味しいご飯の宿を予約するか〜

楽しい2日間でした




  

Posted by Kenta at 14:55Comments(0)渓流ミノーイング